2019年5月27日月曜日

ヘイワードの授粉

ヘイワード(緑色の果肉のキウイフルーツ)の授粉をしました。
レインボーレッドより、後に花が咲きます。
キウイの花は、真っ白で、いい香り。
虫たちも、あっちの花からこっちの花へ、いそがしそう。
ひたすら上を向いての作業で首や頭が痛いのだけれど、
とてもかわいい花です。

リンク         

2019年5月25日土曜日

甘々娘収穫開始

甘々娘の収穫が始まりました。
初日なので、大きいものを少しだけ取りました。
これから連日収穫していきます。
ただ、早い作型については、遅霜の被害が大きく形質が不安定です。
なので、今年度の直販については、6月中旬以降から発送予定です。

リンク

2019年5月24日金曜日

カラシナ鋤込み

カラシナの花が咲いてきたので、鋤き込むことにしました。
花が咲く頃が一番有効成分が多いそうです。

カラシナを粉砕して、

すぐにすき込みます。

リンク

2019年5月22日水曜日

ベビーなキウイ

午前中までのしっかりとした雨により、畑はやっと潤いました。
まだ湿っているところで、キウイの追肥をしてきました。
レインボーレッドの実がちっちゃく着いております。
これから少しづつ大きくなっていきます。

リンク

2019年5月19日日曜日

タラの木の剪定

作業の合間を見て、タラの木の選定を行っています。
何もしないとたくさんの枝が出て、一本一本が細くなってしまいます。
太い枝を作り、来年大きなタラの芽ができるような環境にします。

リンク

2019年5月15日水曜日

ベビーコーンの皮のむき方

1.ベビーコーンの下方、ふくらんでいるあたりに両親指を押し当てます。

2.ベビーコーンが見えるように皮を左右に押し広げます。

3.ベビーコーン全体を外に出します。

4.付け根を右手の親指で押さえ、左手で手前に引きます。

5.ポキっと実が取れます。

手の保護のため、園芸用の作業手袋がおすすめです。

リンク

2019年5月14日火曜日

レンジでお手軽に♪

大きめのベビーコーンは、一口大に切って、チャンプルー風に・・・
残りは、レンジ専用の蒸し器に少量の水を加え、3~5分加熱しました。
(大きさや量によって加熱時間は、変えて下さい)
レンジでチンしただけなのに、甘くて、
何もつけずにポリポリ食べられてしまいます♪









リンク

2019年5月13日月曜日

灌水用ポンプ

ポンプ二台で灌水をしました。
灌水して畑が潤うのはいいのですが、
ポンプやホースを片付けるのが意外と大変です^^;

リンク

2019年5月12日日曜日

草刈り

刈払機でスイートコーン畑の通路の草刈りです。
当園ではベビーコーンを出荷しているので、栽培途中で生えた雑草を除草剤で処理できません。なので、刈払機で草刈りしています。
雑草の密度は高くないので、ワイヤーを使うと意外と簡単に終わります。

リンク

2019年5月11日土曜日

とうもろこし灌水

畑が乾いてきているので、灌水しました。
とうもろこしが大きくなる時期なので、乾燥させないように注意が必要です。

リンク

2019年5月9日木曜日

甘々娘露地の間引き

甘々娘の最後の作型の間引きをしています。
少し大きめですが、露地なので遅霜の心配が無くなってからの作業です。


リンク

2019年5月7日火曜日

レインボー授粉

レインボーレッドの3週目の授粉が終わりました。
花がすべて揃って咲くわけでは無く、1週間から10日くらい開花日が違います。
花の寿命が3日程度なので、だいたい3日おきに授粉しています。
これで今季のレインボーの授粉は終わりです。
野菜と違って、ずっと上を見ての作業なので、首が痛いです。

リンク

2019年5月4日土曜日

支柱外し

ビニールを外し終わったので、畑の支柱を回収していきます。
小さいトンネルは、生育の邪魔になりますし、
大きいトンネルもベビーコーンの収穫の邪魔になるので、早めに外す必要があります。
また、当園では、通路の雑草は刈払機による刈り取りを行っているので、支柱があると作業ができません。
この時期はベビーコーンの収穫やキウイの授粉・摘蕾もあるので、かなり時間に追われています(汗
支柱が外し終われば、甘々娘の収穫まで余裕ができるので、もうひと頑張りです。

リンク

2019年5月2日木曜日

令和

町の特産の打ち上げ花火で、令和を祝っていました。
GWも休まず農作業に勤しんでいるおかげで見ることが出来ました。
令和でも変わらず、誠実に農業と向き合って行きます。
今後もよろしくお願いします。

リンク