2013年10月31日木曜日

ちぢみほうれん草

ちぢみほうれん草が出揃いました\(^o^)/
播種した直後は少雨で心配でしたが、欠株も少なくきちんと発芽しています。
長期予報で寒い冬と言われていますし、発芽も遅れているので、出荷時期に大きくなっているかが心配なところです。


リンク
HPはこちら↑

2013年10月25日金曜日

カエル

雨・曇ばかりで、お日さまが恋しい今日このごろです。

おかげで、カエルさんは元気に跳ねまわっています。
収穫中に偶然にも手に乗って来ました。
慣れると意外と可愛いものです。

早く晴れて~


リンク
HPはこちら↑

2013年10月24日木曜日

野沢菜収穫開始しました。

種を植えて約一ヶ月半でここまで成長しました。
美味しい野沢菜漬けの原料になるように、選別しながらひたすら取り続けます(^_^;)
11月初旬のナスが終わるまでは、収穫が重なり体力的にかなりキツイですが、精一杯頑張ります!!


リンク
HPはこちら↑

2013年10月23日水曜日

傷ナス

先日の台風27号の風の影響で、ナスが傷だらけでした(-_-;)
傷がつくと商品価値が無くなるので、収入に響きます。
また、ナスはかってに地面に落ちるわけではないので、傷のものでも同じように収穫しなければならず、手間もかかります。
1週間経って、やっと傷も減ってきたところで、嬉しいのですが、
また台風が来るので、風が弱いことを祈るばかりです。



リンク
HPはこちら↑

2013年10月18日金曜日

キヌア栽培中

試験栽培中のキヌアが膝下くらいのサイズになりました。
播種が適期よりも少し遅くていますが、この地で育つのか試しているところです。

上手くいけば、栄養価の高い雑穀となります。
成長が楽しみです♪



リンク
HPはこちら↑

2013年10月14日月曜日

焼きとうもろこしとナス

焼きとうもろこしと、大きくなったナスを使った焼き肉です。
秋めいてきましたが、夏野菜はまだまだおいしいです(^^♪

今回のとうもろこしは、抑制栽培にてきしている「おおもの」という品種です。
甘みはとても強く、粒がしっかりしていて食感がよいとうもろこしです。
魚焼きグリルで醤油・みりんをつけて焼きました。
とうもろこしの甘みと醤油・おこげの味がマッチしてとても美味しいです♪
粒もしっかりしていてポリポリ食べれるのもグッド\(^o^)/

ナスもまだまだ収穫が続き、紫色の美味しいナスが採れています。

涼しくなってきたこの時期こそ、夏野菜を快適に調理できて楽しいですよ~




リンク
HPはこちら↑

2013年10月11日金曜日

ちぢみほうれん草発芽

先日種をまいたちぢみほうれん草の芽が出てきました。
まだ、とっても可愛い芽なので、ほうれん草らしさはないですが、約3ヶ月じっくりと成長して立派なちぢみほうれん草になります。


リンク
HPはこちら↑

2013年10月9日水曜日

抑制甘々娘

甘々娘(カンカンムスメ)採れました。
収穫が集中する6月以外に問い合わせが多いので、現在試験栽培中です。
栽培技術としては抑制栽培での秋採りがあります。
しかし、主流ではないので、栽培方法は手探りです。

なんとか、美味しいスイートコーンにすることが出来ました。
糖度計では18度を示しているので、甘さは十分です(^^♪
課題は、夏場の水の管理ですね。
甲府の夏は降雨が殆ど無く、どうにかして灌水しなければいけません。
結構、手間です・・・

技術検討を行い、来年にはコンスタントに出荷できるように頑張ります。




リンク
HPはこちら↑

2013年10月8日火曜日

ちぢみほうれん草播種

ちぢみほうれん草を播種しています。


この地域では、手押しの播種機やシーダーテープでの播種が主流ですが、私の農園ではマルチ穴に一箇所づつ植えていきます。
主流のやり方に比べて播種の手間は増えます。
しかし、メリットがいくつかあります。
・周辺の雑草を生えさせないことで、地を這うちぢみほうれん草が雑草の影に入るのを防ぎます。
・土壌が極端に乾湿になることを防ぎます。
・地を這う葉っぱの土汚れを防ぎます。
良いちぢみほうれん草を作るために、今は必死に植え続けます(^_^;)


リンク
HPはこちら↑

2013年10月7日月曜日

旬の秋なすでワンバーナークッキング


ナスの収穫は、まだまだ続いています。

日中は夏のような暑い日差しが降り注ぎますが、さわやかな秋風が吹き始めました。

お天気の良い日に、ワンバーナーで、簡単アウトドアランチは、いかがですか?

ナスを茹でてフリーズドライのカレーを入れ、お湯で戻したアルファ米とゆで卵で、ちょっぴりおしゃれな秋なすカレーの出来上がり♪



山の木々も色づき始めました。
青い空の下、皆さんもアウトドアランチ楽しんでみてくださいね




リンク
HPはこちら↑