2019年8月30日金曜日

ナス葉の山

ナスの葉の山が出来ました。
気温が高い上に過湿で、肥料分の溶出が多いせいなのか、
葉っぱがすぐに大きくなってしまいます。
例年よりも一回の葉欠きでの除去量が多くなり、捨て場は山のようになりました。

葉欠きをなんとか頑張って行っているので、圃場の病害は抑えられ、
きれいなナスを収穫出来ています(^o^)

これからが抑制ナス(秋ナス)栽培の本領発揮なので、続けて頑張っていきます。

リンク

2019年8月21日水曜日

ナスのソルゴー生育状況

今年は雨が多く、ナスの葉欠きや誘引・防除がなかなか進まないので大変です。
7月の長い梅雨でソルゴーの播種も遅れて、生育も遅れていましたが、やっとナスに追いついてきました。
台風前にはナスのネットより大きくなっているといいなぁ

リンク

2019年8月9日金曜日

ナス葉欠き

連日暑いですね。
夏本番で、ナスの管理も本番モードです。
葉欠きを丸一日したら、軽トラがいっぱいになりました。

リンク

2019年7月28日日曜日

キウイ夏

キウイの実が大きくなってきました。
棚の上全体に枝が回っていないので、地面まで光が入るところでは、雑草が繁茂しています。このあと除草しました。


リンク

2019年7月23日火曜日

稲苗トレー

田植え後に苗トレーを洗いました。
軽トラにすべて乗せると凄い量です^^;

リンク

2019年7月20日土曜日

ナス初出荷

とうもろこしが終わったと思ったら、今期のナス初出荷
まだ規格での量が揃わないので、規格外での1箱出荷です。

リンク

2019年7月18日木曜日

ピーク超え

やっと農作業のピークを超えました。
とうもろこしの収穫(路地栽培の品種)をやっと終えました。
先日には、この地域ではかなり多い1ha超えの田植えも終え、肩の荷が降りました。
と言っても、これからナスも始まるので、暇では無いのですが^^;

とうもろしは霜害もあり、大変な年でしたが、たくさんのお客様にお届け出来て嬉しい年でもありました。
今年の反省をしっかりとして、来年には更に良いとうもろこしを作れるように頑張りますので、よろしくお願いします。

リンク